管理KY 危険予知情報の登録
管理KY
危険予知情報の登録
動画マニュアル
管理KY:危険予知情報の登録の動画マニュアルです。
管理KY入力:危険予知情報の登録
➀「シフト」の右下にある「KY編集」ボタンをクリックして作成画面を表示します。

作業分類の入力
②「シフト」欄に、時間、午前/午後などを入力してください。
例:午前①、午前②、PM、終日 など

③次に「作業場所、対象物、変化点、作業変更時の内容など」を自由に入力します。

④「種別」から、工事の種別または職種を選択します。

⑤選択した種別に関連する「作業分類」が表示されるので、該当するものを選択してください。

⑥該当する選択肢がない場合は、「自由入力」にチェックを入れることで自由記述が可能です。

⑦さらに詳細な作業内容が表示されるので、該当する項目を選択します。

危険予知の作成
⑧続いて、その作業内容に関連する「作業場面」が表示されるので、該当内容を選択してください。

⑨その場面で想定される「状況・原因・危険要因」が表示されますので、こちらも選択します。

⑩さらに、「その結果どうなるか」を選択します。

危険予知に対する対策
⑪次に「対策」の入力へ進みます。

⑫「私は、こうして、こうします」といった形式で対策を入力してください。

⑬作成したKYに該当する事故の種類を選択し、「反映」ボタンを押して入力を完了させます。
以上で管理KY入力は完了です。
リスク評価に続きます。
